ニュース 2024.09.25

星は何で光っているの?

  • その他
               

夜空を見上げると、たくさんの星がキラキラと輝いていますね。皆さんは、どうして星は光っているのか、考えたことがありますか?

今回は、星の光る秘密について、ご紹介します。

目次
  1. 1.星って何?
  2. 2.星が光るヒミツ
  3. 1.太陽も星?
  4. 3.星の色は違うって本当?
  5. 4.まとめ

星って何?

星は、宇宙に浮かんでいる大きな球のようなものです。私たちが住んでいる地球も、宇宙の中では小さな星の一つです。

夜空に見える星は、手を伸ばせば届きそうと思ったこともありましたが、地球からとても遠く離れたところにあるんですよね…。

星が光るヒミツ

星が光る理由は大きく2つあります。

一つは、自分で光を出している「恒星」で、星の中心で起こっている「核融合」という大きな爆発のような現象で光っています。

核融合とは、小さな粒々がぶつかり合って、大きな粒になることを言います。この時に、たくさんの熱と光が出て、星が輝いて見えます。

もう一つは、地球や月のように、他の星の光を反射して光っている「惑星」や「衛星」です。

太陽も星?

太陽も、私たちが住んでいる地球から一番近い星です。太陽も、中心で核融合が起こっていて、その熱と光が地球に届いているので、私たちは太陽の光を浴びて生きていることができています。

星の色は違うって本当?

星の色が違うのは、星が持っている温度が違うからです。

  • 赤い星:温度が低い星
  • オレンジ色の星:少し温度が高い星
  • 黄色の星:さらに温度が高い星(太陽も黄色の星です)
  • 白い星:もっと温度が高い星
  • 青い星:温度が最も高い星

温度によって色が変わるのは、熱いものが赤い光を出したり、青い光を出したりするのと同じことです。

例えば、バーベキューの火を思い出してみましょう。

火の中心は青白く輝いていて、外側の炎は赤っぽく見えます。これは、中心の方が温度が高く、外側に行くほど温度が低くなるからなのです。星も同じように、温度が高いと青い光を、温度が低いと赤い光を多く出します。

まとめ

星が光る理由は、星の中心で起こっている「核融合」という大きな爆発のような現象があるからなんですね。

そろそろ寒くなる時期がくるから星空がきれいに見えるので、「あれは温度が高い」「あれは温度が低い」って考えながら見るのも楽しそうですね。

弊社では、IoT機器を販売・開発しております。ご相談やご質問をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください。

LINEでのお問い合わせもお待ちしています。ぜひ、友達登録をしてお問い合わせください。

CONTACT

もっと詳しくIoTのことを知りたい!

研究成果はどんな感じ?どんな実験をしているの?

IoTについてもっと知りたい!にお答えします。

  • お電話でお答えします
    電話でのお問い合わせは下記電話番号までお願いいたします。

    052-694-2355

    9:00~18:00(土・日・祝日を除く)

  • メールでお答えします
    メールでのお問い合わせは下記の「お問い合わせ」ボタンをクリックしてください。

    お問い合わせ

  • LINEでも質問できます!
    友達追加して質問しよう! 友達追加して質問しよう!
    • LINEQRコード
    • ID:@239swdbk